日照・日射 一問一答
____とは、日の出から日没までの時間をいう。
答え 可照時間
可照時間とは日の出から日没までの時間をいう。
H25
全天日射量は、水平面における直達日射量と天空日射量の__である。
答え 合計
直達日射は、大気圏を通って直接地上に到達する日射で、天空日射は、大気中の微粒子により散乱、反射して地上に到達する日射になり、直達日射と天空放射の合計を全天日射量という。
H23
___とは、日照時間の可照時間に対する比を百分率で表したものをいう。
答え 日照率
日照時間とは実際に日が照った時間をいい、可照時間とは日の出から日没までの時間をいう。日照率とは、日照時間の可照時間に対する比を百分率で表したものをいう。
H28 H23
昼光は、直射日光と天空光に大別され、___は太陽からの光が大気中に拡散したものである。
答え 天空光
太陽の光を昼光といい、直射光と天空光に分けられ、直射光は直射日光であり、天空光は太陽の光が空中に拡散したもので、空の明るさがこれにあたる。
H29
室内の要求される基準昼光率は、居間より事務室の方が___。
答え 高い
基準昼光率は、全天空照度を普通の日の15,000lxとして定め、設計の目安となり、居間より事務室の方が高い。
R01 H29
____は、大気を透過して直接地表に届く昼光の成分である。
答え 直射日光 直達日射
太陽の光を昼光といい、直射光は直射日光であり、直射日光は、大気中をそのまま通過して直接地表に到達する日射のこと。
R01
大気透過率が高くなるほど、直達日射が__なり、天空日射は__なる。
答え 強く 弱く
大気透過率は、大気の状態による太陽光線の透過する割合のこと。直達日射は、大気中をそのまま通過して直接地表に到達する日射で、天空日射は、太陽光が大気中の雲や塵等に当たって乱反射してから地表に到達する日射のことで、大気透過率が高くなるほど、直達日射が強くなり、天空日射は弱くなる。
R01 H21
北緯35度付近の冬至における終日日射量は、__向きの鉛直面が他のどの向きの鉛直面よりも大きい。
答え 南向
直達日射量は、冬季においては、南面>水平面>東・西面の順。夏季においては、水平面>東・西面>南面>北面の順。
R01 H28 H25 H23
____とは、日射が大気中で散乱した後、地表に到達する日射量をいう。
答え 天空日射量
天空日射は、太陽光が大気中の雲や塵等に当たって乱反射してから地表に到達する日射で、直達日射は、大気中をそのまま通過して直接地表に
到達する日射である。
R03 H28 H25
1年を通して終日日影となる部分を、____という。
答え 永久日影
終日日影は、1日中全く日の当たらない部分で、永久日影は、終日日影の中でも最も日照に有利な「夏至」において終日日影となる部分。冬至の日ではないので注意する。
R03 H23
太陽放射の光としての効果を重視したものを__といい、熱的効果を重視したものを__という。
答え 日照 日射
日照とは日当たりのことをいい、太陽放射の光としての効果を重視したもの。日射は太陽からの放射エネルギーのこと。
__時間は、日の出から日没までの時間をいう。
答え 可照
可照時間とは日の出から日没までの時間をいい、日照時間とは実際に日が照った時間をいう。
R03 R01