実力チェック問題
環境工学「日照日射、採光照明、換気伝熱、音、色彩」の中からランダムに10問出題されます!
10回連続で満点を出せるレベルを目指しましょう!!
東西に隣接した建物間の北側の少し離れた場所に生じる、長時間日影となる領域を、___という。
事務所の製図室の必要照度 ____lx
劇場のロビーの必要照度 ____lx
___とは、照明光による物体色の見え方についての光源の性質をいう。
音速は、気温が高くなるほど__くなる。
ある音が別の音によって聞き取りにくくなる____効果は、両者の周波数が近いほどその影響が大きい。
聞こうとしている音が、それ以外の音の影響によって聞きにくくなることを____効果という。
東西に伸びる直方体の集合住宅が平行に配置される場合、同じ日照時間を確保するためには、緯度が___地域ほど南北の隣棟間隔を大きく取る必要がある。
室内外の温度差による自然換気量は、他の条件が同じであれば、流入口と流出口との高低差が大きいほど___なる。
自由音場において、無指向性の点音源から10m離れた位置の音圧レベルが63dBのとき、20m離れた位置の音圧レベルは__dBになる。