1級・2級建築施工管理技士2次検定 令和5年11月12日(日)

1級建築施工管理技士1次検定 実力チェック問題 環境工学

実力チェック問題

環境工学「日照日射、採光照明、換気伝熱、音、色彩」の中からランダムに10問出題されます! 
10回連続満点を出せるレベルを目指しましょう!!

音波が障害物の背後に回り込む現象を回折といい、__周波数よりも__周波数の音のほうが回折しやすい。
____は、冷暖房を行う部屋で換気設備に用いると、換気による熱損失や熱取得を軽減できる。
設計用全天空照度は、快晴の青空のときが薄曇りのときよりも___値となる。
事務所の屋内非常階段の必要照度  ____lx
同じ周波数の音波が2つ同時に存在するとき、全体の音圧が同位相の場合大きくなり、逆位相の場合小さくなる現象を____という。
剛壁と多孔質材料との間に空気層を設けると、__音域の吸音率は上昇する。
建物の高さを___した場合、日影は遠くへ伸びるが、一定の高さを超えると長時間影となる範囲はあまり変化しない。
総合熱伝達率は、対流熱伝達率と放射熱伝達率を___したものをいう。
単層壁の透過損失は、一般に壁の面密度が大きいほど___なる。
建材や接着剤などから発生する____は, 室内空気汚染の原因となり、室内空気環境を評価するための対象物質の一つである。